お礼の文例(社内メール)
お礼のメールは、感謝の気持ちを伝えるためのものです。感謝の気持ちを伝えるには、相手に送信するタイミングが重要になります。当日遅くとも翌日中には、メールを送信するようにしましょう。また、お世話になった相手の厚情に対して、率直に感謝する気持ちをストレートに自分の言葉で伝えるようにしましょう。
お礼のお決まりフレーズ・常套句・言い回しはこちら
お礼の文例一覧
- 【文例1】出張時のお礼
- 【文例1】資料を借りたお礼
- 【文例1】上司にごちそうになった際のお礼
- 【文例1】上司にアドバイスしてもらった際のお礼
出張時のお礼
先日(○月○日)の出張の際には、さまざまなお心遣いをいただき、 |
================================ |
================================ |
資料を借りたお礼
先日お借りしました資料、○月○日にお返しに伺います。 |
お陰様で、大変参考になるデータが多くあり、仕事の上で有意義に生かすことが |
================================ |
================================ |
上司にごちそうになった際のお礼
昨日は、ご馳走になりましてありがとうございました。 |
また、課長からたくさんの話を伺うことができ、とても勉強になりました。 |
正直なところ、今抱えている仕事が行き詰まっていまして、 |
課長にご相談したいと思ってはいましたが、なかなか言い出せずにおりました。 |
そんなときに課長と食事をご一緒する機会が持てたのは、大変ありがたいことでした。 |
遠慮もなく、たくさんの料理をいただき、お酒もかなり進んでしまいました。 |
相談に乗っていただいた上にご馳走になり、恐縮しています。 |
これからは、仕事でしっかり返していけるよう、頑張りたいと思います。 |
================================ |
================================ |
上司にアドバイスしてもらった際のお礼
先日は、お忙しい中、私のためにお時間を割いていただきありがとうございました。 |
お陰様で、部長から頂いたアドバイスで、随分と気持ちが楽になることができました。 |
正直、一人で考えていると自分の出来ない部分ばかりが目につき、 |
自信を失いかけていました。部長の経験に学んで、今後は前向きにやっていきます。 |
また、部長から、いつでも相談に来て良いとのお言葉をいただいたことがとても有難く、 |
これからも何かとご相談に乗っていただくことがあるかと存じますが、 |
================================ |
================================ |